2年目だけど、仕事を辞めよう。
こんばんわ、カミサマです。
ついに堂々と書けるぞ!!!(バレバレ)
会社辞めます!!!
なぜなら明日がボーナス日だから。
明日出勤する頃にはきっとボーナスが振り込まれているはずです。
もらい逃げじゃあ(´゚д゚`)
正直1日でも早く辞めたい辞めたいと思いながら、
足しげくトイレに通っていたカミサマとしては
もう思い残すことなんてありません。_(:3」∠)_
明日即日退職も可能ですw
思い残す事と言えば、懇意にしていただいた上司には
「クズでごめんなさい、辞めます」とお礼参りしたいくらいですかね。
上司のLINE誰のも知らないのでw
同期とは繋がってるので、
「俺が1番乗りだ、じゃあな!アデュー笑」っていいながら
質問攻めさせたいと思いますw
話を戻しますが、1年で辞めるよりはマシですけど
2年目でやめるのも中々会社的には痛手だと思うんですよね。
「せっかくある程度育てたのに。。。」みたいな。
うちの会社は入れ替わり激しいので
そんなに引き留められませんでしたが(自分が役立たずなのもあるかもしれないが)
やっぱこのことはちょっと言われました。
まあカミサマはちょっと特殊過ぎて、参考にならないと思うので
なんとも言えないんですが、一番の理由はタイトルの通り
向いてない仕事をだらだら続けてどうすんの?
そうだ、辞めよう。
って思っただけって事です。
一連の流れで、今までカミサマの行動や思考をまとめて行き体と思うので
どっかしらが誰かの役に立てばいいと思ってます(雑)
いつから退職考えてたの?
これは「入社前」からですw
まずそもそも、カミサマはサラリーマンという職業が嫌いですw
知らん人と話すスキルをつけるために社会人になっただけで
営業を極めたくて営業になったわけでは無いです。
逆に言えば人と頻繁に話す職業なら何でも良かったんだよね。
コンサル、広告代理店、証券でもなんでも良きだったの。
んで、入って半年以内で1人で放り出されるくらいの
「圧倒的成長!!」が出来る企業ばっかり受けてましたw
どっちにしろミジンコよりもコミュ障の無かった
カミサマの精神が病むのは分かってたし、
強引だけど短期で克服した方が効率がいいと思ってたからね。
御社~って媚び売ってたのはほとんどブラックとグレーでしたw
だたまあコミュ障だったんでクソ祈られたんですけど
たまたまラッキーで今の会社に入ったわけ。
ホワイトとは言えないけれどお金はもらえるので
(ただ本社はめっちゃ空気が重くてカミサマは死にました)
正直ブラック覚悟で受けてたカミサマはもったいないくらいの会社でした。
でまあ、だから営業向いてたら続けてもいいかなあと思ってたんですが、
全然向いてなかったので辞める。
ってだけです。
どう向いていないかはこの記事を読んでください。
営業向いてないって決めつけるの早くない?
結論:全く早くねえ。
「嫌いな仕事」に「才能」があったとして
楽しく無いでしょ??
好きでも無いのに、みんなにもてはやされて仕方なく続けて
ある時ふっと辞めてしまう人、プロにだって結構いるじゃない。
「嫌い」「つまらん」という感情が
湧いてくる時点で向いてないよ。
とっとと辞めた方がいいとカミサマは思うよ。
君の人生嫌なことつまらんことばっかりでいいのかい_(:3」∠)_
有名ブロガーのあんちゃさんも似たようなこと言ってます。
今は辞めるの我慢して3年は続ければ?
これさ、めっちゃ言われるんだけどさ。。。根拠無さ過ぎ。
先日の記事でも書いたけど、言ってる人って3年で辞めてないんだよね。
その言葉のソースはどこ!!!???
ソースは調べないと駄目だよ_(:3」∠)_
「3年続けたらそれはキャリアになる。」って言う人いるけど
逆に3年続けてしまったら
「第二新卒」ではなく「キャリア採用」でしか入社出来なくなるから
全く別の職に就くのが格段に難しくなるそうです。知らんけど。
マイナビ転職
マイナビ転職上では、学校を卒業後3年以内の人材を指しています。
就職してから1年未満〜3年までの転職者が主な対象で、
年齢的には25歳くらいまでが該当します。
選択肢のほとんどがまた嫌な職に就くことってあり得なくないですか???
辞めた意味ないじゃん。
今の職業が嫌なら今すぐにでも辞めよう。
周りに少しは迷惑かけるんだよ?
どっちもどっちだと思うんだよなあ。
辞めれば確かに他人の仕事量は増えるかも知れないけど
出来る人が出来ない人のカバーをする手間が減るんですよね。
完全な人手不足じゃ無いなら
とんとんだと思うんですけど、どうでしょうか。
「今は出来なくてもだんだん出来るようになる」
これに関しては正しいはず。
今出来なくても、やりたいことなら悲観的になることはないし
「クソー、絶対に自分も〇〇先輩みたいになるぞー!」とか
やる気さえあれば上司も答えてくれるし、それを迷惑と思う必要はないと思います。
ただ、辞めたい~、しんどい~、うんこ~って言いながら
今与えられたタスクだけを淡々とこなすだけのロボットになっていて
かつ向いてない、成績出ないっていうなら辞めましょう。
カミサマは売れる営業になりたいわけでは無かったので、
完全にこれでした。正直営業としてのトークスキルは全然ついてませんw
(笑い事じゃないw)
クソ部下です。すみません。
クソ部下カミサマは自分のことしか考えていないので、
会社にあまりメリットは無かったと思います。
この記事でも書きましたが
入社当初に建てていた目的はある程度達成出来たのと
営業力とコミュ力は違うことが分かったので
これ以上いた所で
営業力は上がってもコミュ力はそこまで上がらない
と結論づけました。
そして、クソ部下にも良心は残っていたので
とっとと辞めようってお話です。
うちのリーダーには
「向いてないと思ったならもっと早く辞めれば良かったんじゃないの」
と若干、退職相談の時に半ギレされましたが、
半年じゃコミュ力の伸びの限界が見えてなかったので1年続けて見ただけで
(あとなんか飛ばされてすぐは辞めにくかったし)許して欲しい。。ww
向いてない仕事はとっとと辞めよう【まとめ】
いくつか反論されがちな例をあげながら書き進めて行きましたが、
向いてない仕事はとっとと辞めた方が良さそうにカミサマは感じます。
実際カミサマの周りに、
仕事辞めて別会社に入って救われている人も既にいますし
もはや定職に就く自体も終わりに近づいているんじゃ無いかなと私は思います。
「安定志向、銀行思考主義」の崩壊が進んでいるのが今現状ありますが
「終身雇用」だとか「新卒至上主義」だとかも少しずつ崩壊していくと
考えています。
なんで向いていて、かつ好きな仕事をした方が
今後の時代的を楽しく生きるためにもいいと思います。
カミサマはそういう時代の流れからとっとと逃げたいので、
とりあえずしばらく定職には就かないで生きる方法を模索します。
幸いな事に趣味や学生時代の友達が色々とつてや支援をくれたおかげで
色々な選択肢を考えながら今後の活動が出来そうです。
カミサマの今後の活動も是非よろしくお願いしますw
では今日はこの辺で!!!