どーも_(:3」∠)_
カミサマです!!!!
なんか、はてなのTOPみたら面白そうな記事があったので、
気分で読んでみた。
うん。
俺もこれだけブログ読まれてええええなああああ(違
内容は至ってシンプル。
・執筆者のmegamouthさんが社長をしているシステム会社。
・可愛がっていたエンジニアに愛を持って精神論を説いてみた。
・全然分かってもらえず、最終的には退職してしまった。
まあこの3行に想いをのせている感じの内容ですね。
ぶっちゃけどっちが悪いとか、
カミサマ的にはどうでもいいのだよw
この構図に昨今で話題の
精神論を信じる老害VSそれに耐えないゆとり
という構図の原因がはっきりと見て取れる記事だってことが
カミサマ的には良い記事だと思ったから記事にしようと思ったのです。
なので今日はこの記事について話してみようと思います_(:3」∠)_
そもそもmegamouthさんは悪人なのか?
ブログ読んで「やっべ~精神論こわ~www」ってなった人はいるものの
この人自体が根っからの悪人だと思う人はほぼいないと思います。
タグに「むしゃくしゃしてやった」とつけてるあたり、
自覚がありますし
すくなくとも「彼」という人物が
「社長になって始めて採用したうちの一人で思い入れのあった社員」
というのも内容で褒めたりけなしたり感謝したり色々してますけど
思い入れのある社員じゃなきゃ
ここまでブログに想いを書くことは出来ないでしょうから本当でしょう。
それに社長のプロフィールを見ましたけど
手堅くサラリーマンうん十年とかではなく、中々波瀾万丈な感じでしたし、
本気で「彼」の心配をしていることは間違いないはずです。
megamouthさんは間違いなく「彼のためを想って」色々なことを
提案しています。
善人です。カミサマが認定します。 ←ナニサマだよ。←カミサマだよ。
んじゃどうして「彼」はその「想い」を受け止めなかったのでしょうか?
いや、正しくは受け止めきれなかったというのが正しいでしょう。
それは「想いが重い」からです。
だじゃれ( ;・∀・)
想い(=愛)は容量と種類に気をつけよう!
ゆうさくじゃねえぞ。
愛は薬と同じです。
ご存じの通り(?)愛も薬も様々な形があります。
なので、人によっては駄目な愛があります。
Mの人にSはいいぞって伝えても伝わらないのと同じです。
自分が良いと想っている愛を一方的に与えてはいけないのです。
これが「老害VSゆとり」 を発生させる一番の原因になります。
また愛というのは同じ量与えられて
はじめて成り立ちます。
メンヘラの相手がしんどいのは
メンヘラの愛と自分の愛の量が釣り合っていないからです。
釣り合っていないとその愛に応える気力が無くなります。
その結果お互いにすれ違いが生じてしまいます。
今回の件はどうでしょう。
嫌と表明している一方的な「鞭という愛」に加え
社長直々の重い愛を「彼」は受け止めないといけなかった訳です。
これでは「彼」は社長の愛を受け止められずに
会社を辞めてしまうのは自明ですね。
価値観があえば精神論でも何でも(・∀・)イイ!!
かといって精神論を否定することはないです。
ただ単にお互いに信じるものが違かっただけです。
なんで価値観さえあれば何でもいいんですよ。
精神論が好きな同士なら、争いは起こらないでしょう。
そもそも会社って同じような想いを持った人達で
集まって作る組織だし
違う価値観を持っている時点でアウトだと思うのよw
しかも「彼」は社長と違う価値観の持ち主って事じゃん。
ちょっとした思い入れだけのために
「彼」に固執してもお互い良いことないと思うんだよね。
社長さんもなんか愛着湧いてるから色々書いてるけど
お互いに価値観が合わないのに
一緒にいるメリットなくね?
って感じました_(:3」∠)_
なんでカミサマ的にはとっとと社長の意見に賛同する
自分と同じような新しい人を探した方がいいかなって思ったかな。
なんにしろ自分と「同じ価値観」っていう
人や会社をしっかり見極めなきゃいけないよね
と、カミサマは思ってます。
この点出来れば
精神論を信じる老害VS耐えられないゆとり
の構図は減って行くと思います( ^ω^ )
まとめ!!(´゚д゚`)
まあ、実際価値観とか気にせずに
ネームバリューで就職する人ばっかりだと思うんだけどねw
そもそもでかい企業は
ネームバリュー就職ニキの集まりだから共通価値観とかないし。
で、その結果クソ上司にあたってで苦労する
ってのが今の良くあるテンプレ。
で、それに対して
下は上に逆らえないから上が合わせろってことで
老害乙と叩かれているのが今の社会だとおもうんだけど
別に下も無理に上に合わせる必要も無いと思うんだよね。
ただでさえやんややんや言っているし。
君達には「SNS」という最強の武器があるわけよ。
別にこっちに非がないなら
晒して叩いてじゃんけん左遷させてしまえばいいんじゃん??
今の時代、どこの会社の役員もfacebookに顔出ししてやってるっしょ??
優しそうな役員にDM飛ばしちゃえよ。(責任は取らんぞ)
現金な話、辞められるのを回避した方が
コストとかかからないし、ただでさえ人材不足だし
ほとんどの会社はそういう意見に対応すると思うぞ。
あと実際に「老害世代は精神論で生き抜いて来た上で今がある」から
それを否定するのは良くない。
人生否定された気分になるだろうからね。
それに老害じゃなくても
人というものはどうしても自分語りをしたいものだから
「すごいですね~!!!!(私はやらんけど~)」
くらいで流し聞いとけば良いよ_(:3」∠)_
それに価値感なんて合うもんじゃないんだから
「やれこれをやれ」「これが嫌だ」なんて押し問答やってる暇があるなら
自分がやりたいことをやればいいと思いまーす。(小並)
はい、以上カミサマの意見と考え方でした~
では、またねえええええええ!