どーもカミサマでーす_(:3」∠)_
今日のテーマは
「とは」?という言葉がいかに便利か
を語っていきたいと思います!
この言葉めっちゃ便利なんですよ。
コミュ障諸君らにはぜひ覚えて帰ってもらいたい言葉です。
この言葉は
「会話が途切れない魔法の言葉」
なんですよ。
「会話全然つづかねえ。。。口下手でつらい。。。」
なーんて人も「とは?」を使って魔法にかけられちゃいましょう!!!
では行きまーす!ヽ(・∀・)ノ
\ボクと契約して、魔法にかかってよ!/
「とは」?って普段使う?
この「とは?」って言葉、よく考えると
喋る時にはあんまり使うことがない言葉ですよね。
なんかそっけないからですかね?
twitterとかで
#とは
ってタグが出来るくらい
文章では良く使われているイメージですね。
寝てるだけで儲かる仕組み #とは
— カミサマ (@KamisamaGoddess) May 15, 2018
1分間に4-5ツイート「#とは」タグが使われています。
1日に6000-7000ツイート「#とは」タグがある計算になります。
めっちゃすごくね????
しかも安定してこのタグは使われているんですね。
めっちゃ強いタグです。
でこのTwitterで使われる「#とは」は
何かに対して
「ごめんちょっと意味分からないわw」って意味で使われてて
他の人もこの意味が分からない事を前提として
元の文章や言葉に「#とは」をつけることによって
「あいつこんなこと言ってんだけど、分かる奴おる??www」
みたいな感じに戯れで使う感じですね。
昔の(゚Д゚)ハァ?みたいな意味で、汎用性が高いので
Twitterで流行るのもよく分かります。
こんな感じでTwitterで煽り程度に使われる「#とは」ですが
煽ってるって所以外の大まかの意味は
twitter通りで間違っていないんですね_(:3」∠)_
「とは」?ってどういう時に使うの?
「とは?」は
「(○○)とは(どういうこと)」?
の略称なんですね。
つまり、「よくわかんねw」って意味です。
で、ここから「とは?」が
超便利な理由になるんですけど、
「とは」?は
・言ってること分からんから噛み砕いて教えて~、と
・ちょっとその話もっと詳しく
の両方の意味をどっちつかずで使うことが出来るんです。
しかも「とは?」の後の略されている言葉は
どういうこと?、つまり「WHY」!
とは?って聞くと聞かれた側は
YES,NOではなく文で話す事になるので、
会話が途切れる心配がないのです!!
さらにさらに
「とは?」と聞かれた側は
「自分の話してくれたことに興味を持ってくれた。」
「もしくは分からないけど詳しく聞こうとしてくれている」という
プラス感情に支配されちゃうのです!!!
仮にただ良くわからなくて
「とは」?と聞いただけだったとしてもw
さらに!!!!
たった「2文字」!!!!
口を無駄に動かす必要がなーい!
必要以上に喋りたくないあなたにもぴったり!
ここで、例を見てみましょう・
Ex.
あなた「そうなんだ...元気出して...」
A「うん...」
あなた「...(余計なこと言ったら地雷踏みそうだから何も言わんとこ...)」
A「...(それ以外何か無いんだ...しょぼーん)」
ウザ━━━━(´∀`; )━━━━!!!!
かまってちゃんウザー!!!!!
それが「とは」?をつかうとこうなります。
Answer1.
A「おとといなんだけどさ!!!!デートいったんだけど~」
Answer2.
A「あれ、あなたにはまだ話してなかったっけ、実は~」
Answer3.
A「それがさ!!!聞いてよ!!!○○がさあ~」
勝手に自分語り始めた!
後はうんうん言って聞いてるだけでおっけー!
やったぜ。
あと、フォーマルな場でも「とは」?は超使えて
お客さんは難しいこと言ったときに
「すみません、分かりません。」と素直に言えない人は
「(○○)とは?(どういう意味でしょうか)」っって聞くと
詳しく教えてくれるので大体何のことか分かります。
しかも繰り返し使えるエコ仕様。
結論!!!( ゚д゚ )
どうですか?
めっちゃ便利でしょう。
きっと魔法にとりつかれてしまったね!!!
\契約成立だ!/
ちなみに別に言葉として「とは」?を使っても変なことはありません。
なんか堅苦しいなあって思う人は「とは」?の前に
相手が言ったことをオウム返ししておけば
それっぽくなるので問題がないです。
コミュ障な上、自分の非を認めるのが嫌いなカミサマはこの
「とは」?
にめちゃくちゃ助けられてきました。
「とは」は会話が苦手な人も簡単に使える
低コストの会話反射魔法ですので
どんどん使ってスムーズな会話を目指してみましょう!!!!
では今回はこのへんで!!!!
マタネ工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工!!