どーーーーーーーも。 カミサマです~
いえーーーい!!!!!!!(無理矢理テンションあげるスタイル
昨日は書きたいことなかったのでお休みしました。
え、三日坊主でめんどくさくなっただけだって???
はい、確かにそれもあります
でもさ、昨日気づいたんだよ。
「あーブログかかなきゃ~まじで仕事やめるならしっかりしないと~。」って
でもさ
「しっかりしなきゃ~」
って何????
ブログとりあえず書けばしっかりしてんの????
違うでしょ。
「しっかりしなきゃ~」って思った時点で
それはもう「作業」になっていて「やりたいこと」ではなくなっているんだよ。
と。まあそんな話をしていきたいと思います。
【しっかりしなきゃ】は封印の呪文
私は多少人間不信な所があります。 なので良くこう思います。
「自分がしっかりしてないとまずい。」
ミスをした時も
「何やってんだ俺、しっかりしないと駄目やん。」
【しっかりしなきゃ】は常に自分に付きまとっています。
でもこれってただ自分自身を責めているだけで
なんの解決方法にもなっていないんです。
「思考停止して同じミスを起こさないように意識しているだけ」なんですね。
しっかりする必要なんて無いんです。
むしろしっかりしてその道を避けようとするな。
同じミスをしてもいいんですよ。
ゾンビゲームで例えましょう。
めっちゃ敵がいるけど、めっちゃ近道のルートがあります。
これを突き抜けたいとすれば、めっちゃ死にながら何度も何度もコツを
覚えて、時には同じミスを犯しつつもコツをつかんで
最終的には自分なりの攻略ルートを見つけてクリアしていくわけです。
これ【しっかりしなきゃ】の呪いにかかっていたらどうでしょうか。
「あー同じ死に方でまた死んだよ~、俺しっかりしなきゃ~」
なんか自分がへたくそなのを認めてて嫌な感じじゃないですか??
というかなんかマニュアル通りにやってそうじゃないですか。
ゲーム楽しくなさそう。
「はーーーーーwwwwwwあのゾンビめっちゃうざwwwwwwww」
とか脳死しながら突っ込んだ方が楽しくないですか?
なんでこんな風に思うのでしょう。
それは
「しっかり」という言葉は
「好きなもの」に使う言葉ではないから。
しっかりという言葉を使った時点であなたはそれを
心から楽しめていないんです。
あなたはそれに気づけていますか???
それにしっかりしたところで...
そもそも、
同じ失敗なんてない。
時と場合と環境と色んなものが絡んできます。
たまたま普段なら怒られることでも褒められることだってあるんですよ。
しっかりしたところで完璧に前と似たミスを回避できるかといわれれば
そういうわけでもありません。
【しっかりしなきゃ】は考え損なんです。
まじで無駄。
呪われている人は早めに教会行って解呪の御言葉受けておいで。
似たような言葉に【頑張れ】という言葉がある
【しっかりしなきゃ】は自分自身にかける呪いの言葉ですが
【頑張れ】は他人にかける呪いの言葉です。
頑張れっていい言葉ですよね~。
とりあえず応援している感じが出ますから。
悪気なく使っているのは分かるし、時と場合によっては
全然【頑張れ】使ってもいいと思うんですよ。
例えば今の自分に【頑張れ】といった所でありがとうとしか
思いません。
大切なのは時とタイミングです。
頑張れって「(かたく)なに(は)れ」って書くんですよね。
言葉狩りみたいで嫌かも知れませんが
強く生きろみたいなもんなんすよ。
ただでさえ今つらくて強く生きてんのに
そんな時に【強く生きろ】って言われたらどう思います????
めっちゃむかつきません???
「俺はもうめっちゃ頑張ってんだよ!!!この○ゲーーー!!!」
ってなりますよね。
うつ病患者とかに頑張れっていっちゃいけない理由はコレです。
てか相手の事情もよく知らないのにあんまり頑張れって言っちゃ駄目です。
気をつけましょう。
結論!( ゚д゚ )
【しっかりしなきゃ】と【頑張れ】は基本使わないようにしましょう。
間違いなく呪われます。
やりたいことをやりたいならしっかりする必要なんてありません!!!!
欲望に忠実に生きよう!!!
「何度同じミス繰り返すんだ、バカヤローーーーーー!!!」
とか上司に言われたところで
「覚えるまで何度も間違えま~~~~~すwww」
でいいと思うんですよ。責任は取らんけど。
しっかりしなくてもそのうち覚えます。
人間そんなもんです。
もっと気楽に生きましょうや。
というわけで今日もしっかり【デロデロデーン カミサマ は呪われた!!!!】ウッ
・・・ではなく欲望に忠実に書きたいこと書き殴りました。
みんな気を張り詰めすぎです。
では、私の座右の銘をここに書いて終わりたいと思います。
【死ぬこと以外はかすり傷】
それでは、ばいばああああああああああああああい!!!!!!!